※価格は全て税込表記です。

お客様が笑顔になる「その一口」は、
          農家さんの土をいじるところから繋がっています。
          巡り合わせに感謝して、
          地元の大地の恵みをたっぷり受けた野菜たちは、
          お皿の上で「生き生き」と喜んでいます。
          とにかく新たな味の発見を。
          出会いに挑戦して下さい。







※価格は全て税込表記です。



奥野農園さんのカブは大きくて味がしっかりとしています。
            愛情がたっぷり詰まった実はずっしりとして甘みがあります。
            さぁ、今日は何を作ろうか・・・。

どうしたら、この野菜を一番美味しく食べてもらえるか。
            毎日そこから閃きが始まります。
            合わせるソースや食材は、主役と引き立て役も演出次第。
			出演が決まった食材を輝かせます。

鶏を麹で漬けているんです。
              バジルソースは確実に合うと思って。
              カブが一番引き立つ組み合わせですね。





カボチャは時期によって味が随分と変わります。オーブンでじっくり焼いたら、十分に甘い。
              さらに、ホクホクが欲しいなと思って作った料理です。
              「インカのめざめ」のネットリした食感を入れたことにより
			  上手くまとまり、つなぎは生クリームだけ。
            



柚子ジャム。ビネガーとオリーブオイルと塩コショウでさっとあえました。
              肉質が柔らかく、肌がきれいな源助大根を使いたいなと考えた時に、マリネでいこう!
              丸いお皿に、料理の素材も丸く。焼き目を入れてホットで意外性もプラス。



737円
ピカタ料理でレンコンのホクホクシャキシャキもそうですが、加賀れんこん独特のもっちりとした食感も味わえます。
              これも、ひらめきましたよ。アクセントでラ・フランスのジャムを乗せてます。酸味とのバランスも良くて、しかも生ハムの塩気としっとりと柔らかいのもたまらんです。



ル・レクチェ、五郎島、クリームチーズの組み合わせ。
              ラフランスもバランスが良いんですが、レクチェは甘く、食感も良かったので、そのままぶつ切りにして混ぜ込ん
              でます。もう一押し。と考えた時に、五郎島つっこんでみようか!絶対に合う。と思って作りました。
              また、ワインにもピッタリと合うんです。
			  フルーツと合わせる料理も旬を味わう一皿です。


※値段は素材によって変わります。
			素材を味わってもらいたいから、
              オリーブオイルをかけて食べてもらうメニューをご用意しています。
              例えば、フレッシュな素材を味わうための「カプレーゼ」
			  小豆島のオリーブオイルはコクと風味がしっかりと感じられます。フレッシュの野菜にかけるだけで十分なんです。


その時おいしいやつを乗っける。
                塩コショウとオリーブオイルだけです、これは。
                それだけでうまいんだ。
※価格は全て税込表記です。
	※スローラックの料理は旬の食材が中心です。季節によってメニューが変わります。
※価格は全て税込表記です。












